2007年03月

 NHK「知るを楽しむ」歴史に好奇心、の番組収録のため、代々木のNHKに行ってきた。  柳家花緑さんのホームズと、林家きく姫さんのワトソンを相手に、「漢文二十面相」こと加藤徹が対決する、という話である。まだ多少の追加録音やロケは残っているものの、本編はあらか ... もっと読む

 日本語の翻訳語は、往々にして、原語よりも正確である。例えば、「預言者」と「予言者」の書き分けもそうである。  「予言者」も「預言者」も、英語ではプロフェットと言う。「英英辞典」を引くとわかるが、英語のプロフェットには、「予言者」と「預言者」の二つの意味 ... もっと読む

今日、大修館書店から月刊『言語』4月号が届いた。 この号の「巻頭エッセイ」に、「漢文と手話の類似性」というエッセイを書いた。 漢文と、日本語の手話は、意外と似ている。 世の中には、意外に似てるものがある。 柳葉敏郎と高橋悦史は、似てる。 ついでに、ジャ ... もっと読む

 最近、生まれて初めて沖縄に行った。  行って良かった。百聞は一見にしかず。今まで自分が沖縄に対して誤った先入観をいかにたくさんもっていたか、よくわかった。  驚いたことその一。那覇が大都会だったこと。見た感じでは、神戸市や広島市よりも大都会のようであ ... もっと読む

 ふと気づいたら、超久しぶりの投稿になってしまった。  時のたつのは早い。  というより、われながら、超いいかげんなだけであった。  先日、某テレビ局から、突然に連絡があった。  俺はちゃんと受信料は払ってるゾ、どうして? と思ったら、出演依頼だった。 ... もっと読む

↑このページのトップヘ