池袋の、来日公演「京劇三国志 趙雲と関羽」
に行ってきた。
 今日、「日経アカデミア」主催の
「見どころ解説&バックステージツアー付鑑賞会」
 という企画があった。
 私は、解説する側で参加したが、非常に感銘を受けた。
 
 参加したお客さんたちは、とても熱心なかたばかりだった。
 関東地方だけでなく、福島から日帰りで見に来られたかたもいた。
 
 劇団側も、とても熱心で、日本人の観客に懇切丁寧に対応してくれた。
 開演直前の多忙な時間帯にもかかわらず、主演俳優の趙永偉さんが挨拶に来られたうえ、その他の重鎮の俳優さんたちも入れ替わり立ち替わり、舞台に出てきて、槍のわざとか、馬丁の演技など、さわりを披露してくださった。
 また、楽隊のみなさんも全員、出てきて、楽器の演奏と紹介をしてくださった。
 これはすごいことだ。
 また今日は、バックステージツアーということで、いつもは部外者立ち入り禁止の楽屋や衣装部屋の奥にまで、お客さんたちが入ることができた。
 しかも写真撮影OK。
 中国側のやさしいおもてなしに、日本人のお客さんたちも、とても感激していた。
 もちろん、本番の芝居もすばらしかったことは、言うまでもない。
 
 舞台の一瞬の輝きは、多数の人々の熱意と善意によってささえられている。
 舞台は、演ずる側と、見る側の心が一つになってできあがる芸術作品である。
 そのことを、あらためて実感した。
 
 写真は、開演前の舞台の袖。京劇の小道具が、出番を待って、きちんと並んでいる。
 一般の観客は立ち入りできない場所だが、今日のバックステージツアーでは、特別にお客さんも間近に小道具を見て、撮影することができた。
 
イメージ 1