「楽器フェア2014」は、楽しかったなあ(^^)
 会場全体に楽器と人があふれて、ものすごい熱気だった。

 アコーディオンも、有名ブランドの機種がずらりと並び、
プロ奏者の生演奏もいろいろと聴けて、アコーデイオン好きにとっては天国だった。
 でも、私は仕事の都合で、3日間のうちの2日目、11月22日(土)しか行けなかった。
 無念……(涙)

 私は、A-10のブースの、谷口楽器さんのコーナーで、コンサーティーナを立奏で弾かせていただいた。
 
 周りの人には、私のコンサーティーナの音は迷惑だったかもしれないけれど(^^;; とても楽しかった。

     ツイッター 谷口楽器 -リード楽器専門フロア- @freed_taniguchi  より

谷口楽器 -リード楽器専門フロア- @freed_taniguchi  ·  11月22日
楽器フェア2日目。連休初日ということもあり午前中からたくさんのお客様にご来場頂いております!本日は加藤 徹さんがコンサーティーナのデモ演奏に来てくださってます!ただいまアナ雪熱演中♪ 
イメージ 4

  cf.コンサーティーナで「アナ雪」のレットイットゴーを弾く動画


 コンサーティーナを弾いていたら、白い女神様が近づいていらしたので、思わず会釈しました(^^;;


谷口楽器 -リード楽器専門フロア- @freed_taniguchi  ·  11月23日
#楽器フェア 2日目のハイライトは冨田くん、加藤さん、奏神さんの奇跡のスリーショット!アコーディオンとコンサーティーナのセッション中、音色につられてやってきた奏神さんがまさかのダンスで共演。 

イメージ 1


 「奏神(かなでがみ)」さんは、お姿もアコーディオンの音色も、とてもお美しくいかたです。
 弾きながらお辞儀をしたら、頭を撫でてくれました(^^::
イメージ 3

 「中の人」である紫穂さんのブログはこちら。

 「奏神」さんを本物の彫像だと思って近づいていた若い女性客が、奏神さんが突然、アコーディオンを弾き始めた瞬間
「きゃーッ!!」
と驚きの声をあげた。

 私は隣で、その様子を鑑賞させていただいた(^^;;

イメージ 2

スタチュー状態の「奏神」(かなでがみ)さん=紫穂さん

 私は昭和世代なので、子どものころに見た特撮テレビドラマ「レインボーマン」で、主人公がときどき真っ白に石化する「ヨガの眠り」を思い出します。