2018年9月23日(日)更新の中国語ネットラジオ「波短情長」で、明清楽(みんしんがく)と、月琴(げっきん)について解説します。
※参考 加藤徹のサイト「明清楽資料庫」

★番組の予告編の動画★
NHK WORLD-JAPAN Chinse のfacebook (2018/09/21から公開)
クリックしてご覧ください↓

イメージ 1

《波短情长》让150年前的流行乐再次回响
9月23日的《波短情长》将播出“加藤老师来开讲”特别版!为您介绍150年前风靡日本的流行乐、从中国传来的“明清乐”。
加藤老师将一把有150年历史的中国古典乐器“月琴”带进了播音间,并现场演奏乐曲。点击视频,听听加藤老师都跟大家说了什么吧!

(【非・公式訳】9/23更新の「波短情長 リスナーとともに」では「加藤先生がレクチャーします」コーナーのスペシャル版を放送する予定です! 150年前の日本で流行した、中国伝来の音楽「明清楽」をご紹介します。加藤先生が、150年前の中国のクラシックな楽器「月琴」をスタジオの中に持ち込み、その場で曲を弾きます。番組のURLをクリックして、加藤先生がみなさんに何を語るのか、聴いてみてくださいね)

★番組の頁(NHK公式)★
ネットでも無料で聴けます(9/23から9/30頃まで)。
クリックしてお聴きください↓
イメージ 2

《波短情长》 2018年 9月 23日 让150年前的流行乐再次回响

《波短情长》节目由明治大学教授加藤彻和本台播音员林音主持。节目的后半部分是"加藤老师来开讲"环节。今年距离日本的明治元年恰好150年,是日本的"明治150周年"。在本期的开讲环节中,加藤老师将为大家介绍150年前的日本流行乐、从中国传来的"明清乐"。节目中大家还能欣赏用一把有150年历史的中国古典乐器“月琴”演奏的乐曲哦,敬请期待!如果您身边有什么趣事想跟大家分享,请点击网页右上方的"询问和留言"按钮与我们联系。《波短情长》与您同在,请您支持。