タグ:詩

山田積善先生(1897-1976) 詩吟の旋律  山田積善先生は、筆者の勤務先(明治大学法学部)のOBで、日本の詩吟の歴史上の偉人です。ここでは自分の研究用に、山田先生の音声を耳で聞き取り、ABC音高表記でメモをしました。陰旋法と陽旋法のあいだを揺曳する、古い味わいの ... もっと読む

 先日作った拙い漢詩の字句を、推敲してちょっと変えました。  五十歩百歩ですが・・・(^^;;  以下、自分の創作漢詩のサイト http://www.geocities.jp/cato1963/GHS.html#201804 より自己引用します。 七言絶句 2018年4月「戊戌春」 連作四首(未定稿) 其一 ... もっと読む

 JR御茶ノ水駅と秋葉原駅のあいだの神田川に浮かぶ桜の花びらを見て詠んだ七言絶句。 碧渓花散粉紅浮 水往風来似不流 私願衆生能若此 今来古往暫羈留 碧溪花散粉紅浮 水往風來似不流 私願眾生能若此 今來古往暫羈留 碧溪花散粉红浮 水往风来似不流 私愿众生能 ... もっと読む

来月、某所で、漢詩を作る会兼お花見に参加する予定です。 その折に発表する予定の拙作のうちの一つ。 明治時代の詩吟の節回しを復元中(昭和・平成の陰旋法の詩吟と違って、当時はまだ陽旋法) 意味と読み方はこちらの記事を御覧くださいますよう。 https://blogs.yahoo ... もっと読む

 自作の漢詩、七言絶句 三首を、自分なりの詩吟で吟詠するための譜面を作ってみました。自分の備忘用にアップしておきます。  譜も漢詩も未定稿です。 その一 雨去春光新緑肥 風来杯影万紅飛 名桜満目如沽酒 太白鬱金楊貴妃 雨去春光新綠肥 風來杯影萬紅飛 名 ... もっと読む

↑このページのトップヘ